
そんなお悩みを抱えている歯科医院様へ朗報です!
今年もDental Hygeia主催:新卒・未経験者向け合同研修を開催いたします!
4月から3か月をかけ、社会人・医療人として必要な在り方と歯科医療の基礎を学びます。





春の新人合同研修の特徴



知識・技術だけじゃない!
社会人・在り方教育も充実
実習付き!!
合同研修のスタイルで、切磋琢磨
専門性の高いインストラクター
×
心理カウンセラー の
担当制で手厚いサポート

一緒に学ぶ、だからこその良さがある
「一緒に頑張れる同期」がいるって心強い!!
週に1回会場にお集まりいただき、参加者全員で座学と実習を進めていきます。
医院では一番下の新人で気後れしてしまうこともあるかもしれませんが、
この研修ではみんなが同じスタートライン。
同期の仲間で励ましあい切磋琢磨しながら、プロフェッショナルへの階段を上ります。

いちばん最初に伝えるべきは社会人としての『仕事観』
実はとても大切な「社会人・在り方教育」
歯科の基礎知識や技術の習得も大切ですが、新卒さんにとって未経験なのは、歯科のお仕事だけでなく「新・社会人」という側面もあります。
仕事を愉しみしっかりとした戦力に育てるには、社会人・医療人としての「在り方」の習得が不可欠です。
Hygeiaの合同研修では、基本的なビジネスマナーや社会の仕組み・経済やお金の基礎知識・労働者の権利と義務など…社会人としての在り方を身につけるために必要な基本的な学びをとても大切にしています。
自分の仕事を理解し邁進しつつ、周囲に感謝の心を持つ事ができる、バランスの取れた社会人の育成を目指します。

担当制で手厚いサポート
専門性の高いプロフェッショナル×心理カウンセラー
研修参加医院様ごとに、Hygeiaの担当者が2名つきます。
担当インストラクターは、研修の後半で医院様の診療日に出向きOJTでサポート。
学んだことを業務で実践できているか受講生本人への指導のほか、
ご希望があれば医院様の教育担当者からの相談へも対応いたします。
担当カウンセラーは、研修中の観察で受講生のメンタルサポート、
適宜面談なども行います。
就職してすぐは慣れないことも多く、ストレスがかかりやすいもの。
受講生の個性に合わせて適正なハードルに調整できるよう、医院様との間の懸け橋となります。


4月から6月の3か月間で歯科医院で働くプロとしての姿勢を学びます‼️
開催日程
【全12回】4月~6月毎週木曜日
4月
4月7日
4月14日
4月21日
4月28日
歯科衛生士・歯科助手・受付
午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:00~15:00
5月
5月12日
5月19日
5月26日
歯科衛生士・歯科助手・受付
午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:00~15:00
ビジネスマナーや社会人としての心得、
基本的な歯科知識を学びます。
6月
6月2日
6月9日
6月16日
6月23日
6月30日
歯科衛生士 10:00~12:00研修 午後は診療に戻っていただけます。
歯科助手・受付 13:00~15:00研修
歯科衛生士と歯科助手・受付に分かれて、
実習・実践を行います。
+
インストラクターがOJT研修を行います
上記日程とは別日程でインストラクターが医院の診療日にお伺いし、
研修内容がきちんと身についているかなどを確認いたします。
全12回 実習付き合同研修参加費
1名ご参加
121,000円
2名ご参加
154,000円
3名ご参加
176,000円
4名以上ご参加
198,000円
★担当インストラクターOJT付
★担当カウンセラー面談サポート付
料金は税込み表示です